生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2022.01.12

インタビュー

社名変更の候補は「コンバム」一択の決意/コンバム(旧妙徳)伊勢幸治社長

真空機器メーカーの妙徳は、2022年1月1日に「コンバム」へと社名を変更した。コンバムはもともと、同社の真空発生器の製品名。発売して50周年を機に、主力製品名を社名に据えた。伊勢社長は、「『妙徳のコンバム』では、イメージがどうしてもかけ離れる場面もあった。社名と製品名を一致させて、ブランドイメージの向上を図る」と意気込む。

真空発生器が大ヒット

発売当初のコンバム(提供)

――まず、ブランド名「コンバム」の由来を教えてください。
 わが社は1951年に創業し、当初は産業機器向けの部品加工業でした。業務拡大の一環で、72年に真空発生器を国内で初めて開発し、「CONVUM(コンバム)」と名付けました。コンプレッサーで作った圧縮空気を使い、吸引力を生むことから「コンプレッサーバキューム」を略して「コンバム」としました。また、真空吸着を制御する「コントロールバキューム」の略でもあります。高度経済成長の波に乗り、大ヒット。それ以降、コンバム本体や真空パッドなどの真空吸着の関連製品に特化しました。

コンバム発売当初から展示会などにも積極的に出展(提供)

――今年からコンバムを社名に据えられました。
 一気にヒットしたこともあり、ユーザーの間ではブランドイメージが定着しました。紙を専用針でとじる「ステープラー」を一般的に「ホッチキス」と呼ぶように、他社の真空発生器も「コンバム」と呼ばれるほどでした。一方、「コンバムを扱う会社が妙徳」と認識してもらうのは難しかった。仏具用品メーカーなどと勘違いされることもありました。そこで、コンバムへのブランドイメージが色濃く残るうちに社名変更をしたいと、長年検討してきました。ブランド制定から50周年との区切りもあり、このタイミングになりました。

「ロボットハンドのコンバム」目指す

社名変更を機にロゴも一新。発売当初の真空発生器をかたどった

――製品ブランドと社名の統一を図った狙いとは。
 新興市場に挑戦しやすくなると考えています。コンバムを生み出して以来、付き合いの長い自動車業界や半導体業界などでは「妙徳のコンバム」の認識もある。それに対し、新興市場では、製品名のコンバムの知名度の割に、社名の妙徳は知られていない印象が強いです。

圧縮空気を使わず電力のみで稼働する「SGEシリーズ」

――新興市場とは、具体的にどの業界ですか。
 最も勢いがあるのは産業用ロボット関連です。わが社全体の売上高に占める割合は1割ほどですが、新製品の割合はロボット向けが約半数を占めるほど注力しています。圧縮空気を使わず電力のみで稼働する「SGEシリーズ」や、ハンド骨格部品や吸着パッドを自身で組み立てて思いのままに形作れる「ロボットハンドキッド」など、簡単に扱える製品も発売しました。ラインアップの増強を進め、近い将来には「吸着ロボットハンドのコンバム」とのイメージをロボット業界の顧客に持ってもらえるよう、取り組みます。

――他に社名の候補はありましたか。
 いえ、変更するならば「コンバム」の一択でした。変更自体は、古くから検討してきました。機運が高まった時期も過去に2度あります。1度目は株式上場をした2004年。2度目は私が社長に就いた15年です。しかし、「妙徳」の名前は元々、私の祖父が創業時に檀家としてお世話になっていたお寺の名前を、ありがたくいただいたもの。「変えてしまってよいものか」との葛藤もあり、社名変更に踏み切れませんでした。ですが、もし社名を変えるならば、創業家の私以外は決断しにくい。ロボット市場への進出拡大やブランド50周年のタイミングが重なり、社名を変える決意をしました。

TOP