米企業、ロボットに積極投資/国際ロボット連盟
ドイツに本部を置く国際ロボット連盟(IFR、マリーナ・ビル会長)は4月30日、アメリカの製造業が自動化に大規模な投資を行っているとの速報を発表した。
生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン
RECENT POSTS
ドイツに本部を置く国際ロボット連盟(IFR、マリーナ・ビル会長)は4月30日、アメリカの製造業が自動化に大規模な投資を行っているとの速報を発表した。
日本ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会、会長・久保田和雄三明機工社長)は4月19日、都内で「2024年度通常総会」を開催し、今年度の事業計画などを決定した。新たな取り組みとして「SI検定」の4級や、ロボットセンターを保有する企業が対象のロボットセンター委員会などを新設すると発表した。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介する本連載企画。「生産技術概論⑥」では、稼働率や可動(べきどう)率、設備総合効率などを取り上げる。これらはロボットシステムも対象となる数値で、ロボット導入を成功させるにも必要な知識だ。
日本ロボットシステムインテグレータ協会は2024年度の「ロボットSI基礎講座」の受け付けを開始した。同講座は、ロボットのシステムインテグレーション(SI)に必要な基礎知識を学ぶもの。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介する本連載企画。今回の「生産技術概論⑤」では、リードタイムについて説明する。リードタイムという言葉自体は知っていても、そこから先の活用方法や改善方法までは知らない人も多い。滞留など製造工程内の無駄の削減を考える上でも重要になる要素だ。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介していく本連載企画。「生産技術概論④」からは、ロボット導入にも関係がある生産技術関連の基礎知識を取り上げる。ロボットのシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)だけでなく、ロボットを導入するユーザー企業側にも必要な知識だ。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介する本連載企画。ロボット導入は生産技術部門が中心になることが多いが、生産技術部門がない企業も多い。生産技術概論③では、そうした場合にどうすればいいのかを紹介する。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介する本連載企画。「生産技術概論」の2回目では工程設計を取り上げる。製品を製造するためには、事前にさまざまなことを検討する必要がある。検討すべき項目や、生産技術の課題などを紹介する。
日本物流システム機器協会(JIMH、会長・下代博ダイフク社長)は1月24日、都内で「新年賀詞交歓会」を開いた。会員企業や関係者など約190名が参加した。
日本ロボット工業会(会長・山口賢治ファナック社長兼最高経営責任者)、日本ロボットシステムインテグレータ協会(会長・久保田和雄三明機工社長)、製造科学技術センター(理事長・加賀邦彦 三菱電機取締役代表執行役・専務執行役)の3団体は1月12日、都内ホテルで「ロボット関連三団体 年始会」を開催した。