連載 2020.01.16 [ロボットが活躍する現場vol.10]ロボットで大型ワークを切削加工/マリノプロジェクト マリノプロジェクト(神戸市西区、亀田真嗣社長)は、産業用ロボットでウレタンや発泡スチロール、人工木材のケミカルウッドなどを切削加工し、自動車の車体パーツ、ロケッ……
連載 2019.11.29 [ロボットが活躍する現場vol.9]協働ロボで現場革新【後編】/日産自動車 日産自動車の横浜工場は、2014年から協働ロボットを使った自動化に取り組む。製造部に新設された「革新製造技術チーム(革新チーム)」が中心となり、これまでに4つの……
2019.11.28 [ロボットが活躍する現場vol.9]協働ロボで現場革新【前編】/日産自動車 日産自動車の横浜工場は、2014年から協働ロボットを使った自動化に取り組む。製造部に新設された「革新製造技術チーム(革新チーム)」が中心となり、これまでに4つの……
連載 2019.10.02 [ロボットが活躍する現場vol.8]自動車産業の変化を見据え、汎用的なラインを構築/テラダ…… 産業用ロボットを導入した現場をリポートする連載「ロボットが活躍する現場」。今回は埼玉県入間市にあるテラダイ(寺園智樹社長)を訪ねた。ダイカストと呼ばれる金属の成……
活用事例 2019.09.02 [ロボットが活躍する現場vol.7]ロボットで歯車生産、協働型も使いこなす【後編】/岡本工…… 歯車などを製造する岡本工機(広島県福山市、菊地正人社長)は、製造現場で積極的に産業用ロボットを使う。昨年新たに、安全柵なしで設置できる協働ロボットも導入した。「……
活用事例 2019.08.30 [ロボットが活躍する現場vol.7]ロボットで歯車生産、協働型も使いこなす【前編】/岡本工…… 岡本工機(広島県福山市、菊地正人社長)は、歯車や受注生産の工作機械を製造するメーカーだ。広島県内に3つの工場を構え、本社工場や尾道工場ではそれぞれ10台ほどの産……
活用事例 2019.07.30 [ロボットが活躍する現場vol.6]これぞ中小企業のロボットシステム! 協働ロボットとから…… 産業用ロボットを導入した現場をリポートする連載「ロボットが活躍する現場」。今回は相模原市にあるユタカ精工(豊岡淳社長)を訪ねた。同社は2018年、協働ロボットの……
活用事例 2019.07.24 [ロボットが活躍する現場vol.5]一品物の生産でもロボットは使える【後編】/ホーコス ホーコス(広島県福山市、菅田雅夫社長)は現在、「ATC自動組み立てプロジェクト」を推進する。ATCとは、工作機械に取り付けて使う刃物(切削工具)を自動交換する自……
活用事例 2019.07.23 [ロボットが活躍する現場vol.5]一品物の生産でもロボットは使える【前編】/ホーコス ホーコス(広島県福山市、菅田雅夫社長)は現在、「ATC自動組み立てプロジェクト」を推進する。ATCとは、工作機械に取り付けて使う刃物(切削工具)を自動交換する自……
連載 2019.07.19 [ロボットが活躍する現場vol.4] 自動化した後に「改善」! 生産性を80%アップ【後編…… 連載「ロボットが活躍する現場」の4回目は、さまざまな自動車部品を製造する旭鉄工(愛知県碧南市、木村哲也社長)を訪ねた。愛知県西尾市の西尾工場に行き、トランスミッ……