生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

特集・トピックス

RECENT POSTS

米国の医療センター内にロボット拠点を開設/ABB

スイスに本社を置く大手ロボットメーカーABBは10月9日、米国テキサス州ヒューストンの「テキサスメディカルセンター(TMC)」に医療と臨床研究向けのロボットの拠点を開いた。独自の双腕協働ロボット「YuMi(ユーミィ)」や6軸多関節ロボット「IRB 1200」などを展示する。試験管を選別して運ぶ、遠心分離機に出し入れするなどの、研究に必要な反復作業をロボットが担うことで、医療従事者は研究に集中できる。人が担う場合に比べ、作業時間は最大50%以上削減できるという。

水に強いロボットを開発! 機内設置で自社商品の競争力高める/スギノマシン

スギノマシン(富山県魚津市、杉野良暁社長)は2019年10月、独自開発の産業用ロボット「スイングアーム式コラムロボット」の新商品を発売した。防水性を高め、自社製の洗浄機や工作機械の機内に設置できるようにしたのが最大の特徴だ。杉野岳副社長は「わが社の既存商品にロボットを組み込み、一つのパッケージ商品として提案する。これによりロボットだけではなく、わが社の既存商品の競争力も高めていく」と強調する。

人の感覚に近い皮膚センサーを開発、多様な形状にも対応/NEDO

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と熊本大学は10月10日、人の皮膚感覚と同等の性能を持ち、微小な力や振動まで検知できる皮膚センサーを開発したと発表した。 圧力を検知する膜をスプレー噴射で作るため、シート状の圧力センサーを貼り付ける従来の方法に比べ、複雑な自由曲面でも隙間なくセンサーでカバーできる。

ミニトマト収穫ロボの実証実験を開始/スマートロボティクス

ロボット向けの要素部品などを開発、販売するスマートロボティクス(東京都千代田区、岡本成正社長)は2019年10月、ミニトマトを自動で収穫する独自開発の自動走行型アームロボット「トマト自動収穫ロボット」(=写真)の実証実験を開始した。トマト自動収穫ロボットはビニールハウス内を自動で移動しながら、ヘタが取れないようにミニトマトを収穫し、かごに詰める作業を担う。ロボットにはビジョンセンサーや距離センサーが搭載され、ディープラーニング(人工知能技術の一つで深層学習とも呼ばれる)技術を駆使してロボット自らがミニトマトの形状やサイズを判別する。ロボットハンドも独自で設計した。

SIer2社が合弁会社を設立、相模原で生まれた新たな連携の形【後編】/トランセンド(JET、永進テクノ)

相模原市のロボットシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)、JET(相模原市中央区、遠藤法男社長)と永進テクノ(相模原市緑区、鈴木道雄社長)は、2016年に共同出資によるSIer、トランセンド(相模原市中央区、遠藤法男社長)を設立した。多品種の不定形物の仕分けや搬送に適した独自の画像処理システムを開発し、食品産業の開拓を狙う。

SIer2社が合弁会社を設立、相模原で生まれた新たな連携の形【前編】/トランセンド(JET、永進テクノ)

相模原市は産業用ロボットの導入支援、普及支援策が手厚い自治体として知られ、ロボットシステムを構築するシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)も少なくない。その相模原で、新しい形のSIer連携に取り組むのが、JET(相模原市中央区、遠藤法男社長)と永進テクノ(相模原市緑区、鈴木道雄社長)だ。両社とも単独でもSIer事業を営むが、2016年に共同出資でトランセンド(相模原市中央区、遠藤法男社長)というSIerを設立した。

AIベンチャーの米OSAROと提携/川崎重工業

川崎重工業は10月7日、人工知能(AI)技術を持つ米国のベンチャー企業OSARO(オサロ)との提携を発表した。オサロは2015年に米国サンフランシスコで創業した企業で、特に産業用ロボットの画像認識や動作制御に関するAI技術に強みを持つ。今回の提携により、産業用ロボット向けのAI技術の共同開発を進めるとともに、周辺環境の認識などAI技術のノウハウを蓄積。輸送システムなど幅広い分野の製品の自動化・自律化につなげたい考えだ。

AGVが「グッドデザイン賞」を受賞/村田機械

 物流システムや工作機械、繊維機械など多様な事業を手掛ける村田機械(京都市伏見区、村田大介社長)は2019年10月2日、無人搬送車(AGV)「Premex XIO(プレメックス・ジオ=写真)」が19年度の「グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。プレメックス・ジオは18年9月に発売した小型のAGV。幅700mm、全長985mm、高さ350mmで、最大1tのパレット(荷台)の積載に対応する。

ロボットが金属を削る! 主催者企画が示す加工の新たな可能性/メカトロテックジャパン2019

今年最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン(MECT)2019」が10月23日から、名古屋市港区の名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)で開催される。毎回会場で実演展示する主催者企画「コンセプトゾーン」の今回のテーマがロボットに決まった。会場では、人手不足の解消や生産性向上を実現する4つのロボットシステムが提案される。また会期中には、自動車や航空機に加えロボットをテーマとする講演も予定する。

協働ロボに適したアクチュエーターを開発/NEDO、横浜国立大学

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と横浜国立大学は10月8日、小型・高効率・高出力なロボット用アクチュエーター(エネルギーを動力に変換する機構)を開発したと発表した。「次世代人工知能・ロボット中核技術開発プロジェクト」の成果物で、ロボットの関節部分に使用できる。組み込まれている減速機が一般的なものとは異なり、出力軸側からもスムーズに回せるため、ロボットと人が接触した際に衝撃や圧力を逃がすことができ、人と同じ空間で稼動する協働ロボットなどに適する。

TOP