小型ロボット発売、シミュレーションアプリで導入支援/オリエンタルモーター
ちょうどいいロボットを提案
オリエンタルモーターはこれまで、同社のモーターなどを使ったロボットの内製化を提案してきたが、ロボット製品を販売するのは初めて。
OVRシリーズはグループ企業のオリムベクスタ(東京都台東区、木方敬社長)が開発した製品で、6月3日にオリエンタルモーターからも発売した。ロボットの内製化の提案で培ったノウハウを生かし、カメラなど周辺機器との連携やロボット導入時のサポートなどで顧客を支援する。
モーションシステム事業部技術部技術課の近藤大生課長は「ロボットの内製化は、生産現場に最適な性能や仕様にできる点や、コストを抑えられる点などがメリットだが、設計のハードルを高く感じるユーザーもいる。OVRシリーズでロボットがより導入しやすくなれば」と語る。
OVRシリーズはスカラロボットと垂直多関節ロボットをラインアップしており、いずれも小型で軽量なのが特徴だ。モーターなどは同社の標準品を採用しているため、ユーザー自身で交換できメンテナンス性に優れる。
スカラロボットは3軸で、一般的なスカラロボットより薄型のため狭い棚への搬送などに向く。垂直多関節ロボットには4軸、5軸、6軸のタイプがある。近藤課長は「4軸タイプが最も人気。自動化したい作業に対して、ロボットのスペックがちょうどいいとの顧客の声も多い」と話す。
またOVRシリーズの導入シミュレーションができるスマホ用アプリ「MRCリアリティー」も提供する。アプリに登録済みのOVRシリーズの3次元モデルを、カメラで映した場所にAR(拡張現実)映像で表示する。
アプリ上でロボットの簡単なティーチング(教示)もできるため、設置場所の検討だけでなく、ロボットが周囲と干渉(接触)しないかの確認にも役立つ。現在はスマホやタブレット端末で使えるが、今後はVR(仮想現実)ゴーグルでも使えるように開発を進める。
環境負荷低減や高精度制御を実現
同日にブラシレスモーター「BLSシリーズ」と、ステッピングモーター用ドライバー「CVDシリーズ」も発表した。BLSシリーズの発売日は6月18日で、CVDシリーズは既に発売済み。ロボットや自動機だけでなく、半導体製造装置などにも向けて提案する。
ブラシレスモーターは、電流の切り替えに内部部品の機械的な接触を必要としないため、部品の摩耗がなく製品寿命が長い。BLSシリーズは回転効率が良く、電気代の削減につながる。商品企画部商品企画課の新井勇輝課長は「わが社のAC(交流)モーターと同じギアヘッドを使えるタイプもあり、ACモーターから置き換えるとランニングコストを低減できる他、本体サイズがコンパクトなため省スペースも実現できる」と言う。
CVDシリーズは、ステッピングモーター用ドライバーで、フルクローズド制御を採用した。モーター自体の回転角度に基づいて補正をかけるセミクローズド制御に対し、フルクローズド制御は出力先の機器の実測値に基づき動作を補正するため、より高い精度で制御できる。
新井課長は「真空環境で使えるわが社のモーターと組み合わせると、半導体製造装置に搭載される真空チャンバー内でフルクローズド制御が可能になる。半導体の微細化に伴う、モーターの高精度な制御ニーズの高まりに応えられる」と自信を見せる。
(ロボットダイジェスト編集部 水野敦志)
関連記事:テーブル旋回軸をロボットコントローラーから制御/ユニバーサルロボット、オリエンタルモーター
関連記事:ロボットの内製化を提案! 4年ぶりにプライベート展示会開催/オリエンタルモーター
関連記事:[注目製品PickUp!vol.22]自作など新たなロボ需要狙う【前編】/オリエンタルモーター「αSTEP AZシリーズ」