生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2019.06.11

イベント

SIerってどんなもの? 中小企業向けにロボット研究会を開催/東京都中小企業振興公社

東京都中小企業振興公社は5月23日、都内会議室で「第1回ロボット合同研究会・システムインテグレータとの情報交換会」を開いた。システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)の団体であるFA・ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会、会長・久保田和雄三明機工社長)の会長会社・幹事会社の社長などが登壇し、SIerの役割などを紹介した。ロボット導入に関心がある中小企業約20社が参加し、ロボット導入を成功させるコツや各社の最新提案などに聞き入った。

中小企業のロボット導入にはSIerが不可欠

「中小企業へのロボット導入ではSIerの役割が重要」と田村恵一相談員

 研究会ではまず、ロボットの導入・活用支援を行う東京都中小企業振興公社の田村恵一相談員が産業用ロボット活用の現状やSIerに求められる役割などを説明。
 「大企業は社内でシステムが組めるためロボット導入が進んでいる。一方、中小企業は自社ではシステム構築ができず、ロボットが普及していない。そのため中小企業にロボットを普及させるにはSIerの役割が不可欠」と話した。

 また、導入時には「依頼するSIerの選定」や「費用対効果の見極め」などが課題になると指摘。その対策として、SIerの認知度を向上することや、ロボットで自動化できるかを試すサンプルテストなどが重要と述べた。

ユーザーとの合意形成をいかにするか

 続いて、SIerである三明機工(静岡市清水区)の久保田社長、高丸工業(兵庫県西宮市)の高丸正社長、FAプロダクツ(東京都港区)の貴田義和社長が次々に登壇し、各社の特徴や最近の取り組みなどを紹介した。

「ティーチング不要の研磨システムを開発した」と久保田和雄社長

 三明機工の久保田社長は同社の概要や、モノのインターネット(IoT)システムまで提供できることを紹介。ティーチング(ロボットに動作を記憶させる作業)をしなくても大型鋳物部品の表面研磨ができる自社開発のパッケージシステムなども動画を交えて披露した。
 また、「ロボットシステムの導入では、ユーザーとSIerとの事前の合意形成が大切。そのための人材育成に取り組んでいる」(久保田社長)と話し、ロボットで扱う製品の詳細を把握することや、顧客の要求サイクルタイムにロボットの動作が収まるかを事前に確認すること、自社設計の機器については強度などを解析することが重要と述べた。

TOP