[SI基礎講座vol.9] 生産技術概論⑦
バランスよく全てを満たす
原価管理は3ステップ
コストを考える際にまず重要なのは、原価管理です。原価管理には、大きく分けて3つのステップがあります。「原価企画」「原価統制・維持」「原価低減」です。
どういった部品を使い、どういった加工をして、どういった物を作って、いくらで売るか。こういった製品の構想の段階で、原価の8割方は決まってきます。目標原価を設定し、利益をどれだけ確保するかを決め、それを製品や部品などの具体的な物に落とし込みます。
実際に量産する際にかかる原価は「積上原価」や「実際原価」といわれます。原価は、例えば部品の価格が上昇すればその分上がり、工数が想定と実際で異なった場合も影響が出るため、目標原価との間には差異が生じます。
実際原価が分かったら、今度はそれを低減していきます。調達する部品を変えることもあれば、内部の生産性を高めることもあるでしょう。想定した利益を確保するため、販売価格を上げる方法もあります。顧客がある程度納得するようであれば販売価格を上げる方法も取れますが、顧客が納得しない場合は顧客離れが起きることもあります。