2019.07.03 [特集FOOMA JAPAN] 特設ページ Tweet 序論:ロボットが食品産業を救う 「ロボットが食品産業を救う」、この表現は決して誇張ではない。欠員率が製造業全体の2倍以上の数値となるなど、食品産業の人手不足は深刻だ。食品産業は巨大な市場を持ち、ロボット関係の事業者はこの商機を逃すまいと食品向け提案に力を入れる。 (この記事を読む) 食の上流も自動化、最前線のエッセンスを会場で/安川電機 安川電機は、「中食」市場向けの自動化提案に力を入れる。現在は特定の顧客と共に、食品工場向けシステムの開発や検証を進めており、その成果の一端を7月9日~12日に開かれる「FOOMA JAPAN2019」で披露する。 (この記事を読む) 自動車用技術を生かし食品をつかむ/デンソーウェーブ デンソーウェーブの食品産業に向けた提案は、他社とは一味違う。自動車部品などの工場で使う多関節ロボットに食品をつかませ、食材を搬送したり整列させる作業を披露。来場者が使い方をよりイメージできるような具体的な提案を用意する。 (この記事を読む) 搬送と検査の自動化デモを披露/オムロン 食品産業では単にロボットを使った搬送だけではなく、検査工程や品質保証まで含めて自動化する必要があるという。「FOOMA JAPAN 2019」でも、協働ロボットや自動搬送ロボット、画像センサーなどを融合した搬送と検査の自動化デモを披露する。 (この記事を読む) 食品産業に最適な新製品を披露/ストーブリ 日本市場では食品や医薬品産業への販売に注力する。全機種とも密閉性が高く耐環境性に優れることが特徴の一つで、丸洗いに対応するモデルもある。「FOOMA JAPAN2019」では、小型、高速化したスカラロボット「TS2」などを出展する。 (この記事を読む) 速報リポート! 今年のFOOMAはロボットだらけ【前編】 食品機械の専門展「FOOMA JAPAN(国際食品工業展)2019」が7月9日に開幕した。この展示会では年々産業用ロボットの存在感が高まっており、今回展では前回展よりもさらに産業用ロボットの展示が目立つ。会場で見つけた産ロボ提案を速報として紹介する。 (この記事を読む) 速報リポート! 今年のFOOMAはロボットだらけ【後編】 今年のFOOMA JAPANは例年に増して産業用ロボットの展示が多い。前編ではロボットメーカーの展示を中心に紹介した。後編ではシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)や食品機械メーカー、ロボットハンドメーカーなどの提案を取り上げる。 (この記事を読む)