[活躍するロボジョvol.4]ロボットには夢がある/デンソーウェーブ 伊庭歩美さん
特技の設計を生かす
組み付け作業のデモ機を一から作る
展示会シーズンは慌ただしい。デモ機を製作するからだ。
一昨年12月に東京で開かれたiREX2019では、ワイヤハーネスを基板に組み込む作業を自動化するデモ機を製作した。
2台の協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」とクラボウのビジョンセンサー「KURASENSE(クラセンス)」を組み合わせたデモ機だ。上司に大まかな構想を説明され、システムの組み立てやプログラムの作成などは全て任された。
「柔らかくてつかみにくそう」とのイメージが強いワイヤハーネスを2台のコボッタが器用につかむ様子を、会場で目にした読者も多いのではないだろうか?
デモ機は、コボッタ用のコントローラーの基板にワイヤハーネスを組み込む作業をイメージしたもの。1台目のコボッタがワイヤハーネスをクラセンスに近づけ、コネクターの先端部の位置を認識させる。その情報を基に、もう1台のコボッタが先端部をつかみ、コントローラーに設けられた穴に通す。その後、1台目のコボッタがワイヤハーネスを再び受け取り、基板に組み付けるというものだ。
つかむ対象は柔らかくたわみやすいため、ロボットで搬送するのが難しい。それゆえに、デモ機の製作は初めから上手くはいかなかった。
「1台目のコボッタがワイヤハーネスをつかむたびに先端の位置がどんどんずれるので、もう1台のコボッタで先端部を上手くつかめませんでした。何とかつかめても、今度は穴に通せないという問題も発生しました」と苦笑いする。
ロボットの動作プログラムを次々に追加するなど、問題を一つ一つ解消。1カ月ほどでデモ機の完成にこぎ着けた。「かなりタイトなスケジュールでした」と振り返る。
展示会場ではデモ機の説明員としてブースに立ち、来場者の反応を直に聞いた。「手作業で組み付け作業をしていた方から『自動化は難しいと思っていたけど、これならできそう』と反応をもらった」と嬉しそうに話す。