[活躍するロボジョvol.7]次につなげるパスを/バイナス 服部百恵さん
全国各地の展示会に一人で
入社5年目の服部さんが所属する営業部では、大学や工業高校といった教育機関向けにロボットやFA関連の実習装置を販売する。
服部さんは営業事務として見積書の作成や受注処理、カタログやホームページなどを通じた情報発信を担当する。
メイン業務の一つが、工業高校などが主催する展示会に出展し、産業用ロボットのプログラミングやティーチング(動作を覚えさせること)のスキルを習得できる実習装置「Robo-Trainer(ロボトレーナ)」をPRすることだ。
現在は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で展示会が開催されていないが、コロナ禍以前は年に4回、関東や甲信越、九州など全国各地の工業高校で開かれる展示会に参加していた。
展示会に出向くのは服部さんだけで、ブースや実機の設営から、操作デモ、チラシ配り、相談を含めた接客、実機の撤収まで全て任されている。
会場では、その場で回答できない専門的な質問が来ることも多い。「即答できない場合は社内に持ち帰って上司に教えてもらい、確実な情報を後日必ず伝えるように心掛けています」と述べる。
「工業高校の先生方は知識が豊富ですが、私はまだまだ知識不足なので、自社商品の特徴をもっと勉強しなければなりません。まずは、FAの基礎になるシーケンス制御(事前に決められた順序で処理を進める制御方法)作業の技能検定に挑戦したいです」と意気込む。
同社は今年、デジタル技術を活用して事業を変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」時代に向けて開発した、協働ロボットと人工知能を学ぶ学習装置を新たに2つ発売した。「コロナ禍が落ち着いたら、早く展示会で新商品を披露し、来場者の反応が見たいです」と語る。
相手の動きを読む
中学と高校時代はサッカー部に所属し、ボランチのポジションを担当した。「ボランチはフォワードの動きを予測してパスを出すのが役割の一つです。仕事でも上司の動きを先読みして、サポートできるようになりたい」と話す。
休日は友人と買い物やカフェ、自然豊かな場所にドライブに行くなどして、アクティブに過ごす。「社会人になってからスノーボードを始めました。自前のウエアとスノーボードを持って、岐阜県のスキー場で滑るのが楽しいですね」と笑う。
(ロボットダイジェスト編集部 鷲見咲美)
記事一覧:活躍するロボジョ
関連記事:[活躍するロボジョvol.1]後工程をいかに楽にするか/トライエンジニアリング 常松綾乃さん
関連記事:[活躍するロボジョvol.2]相手に分かりやすく伝える/三菱電機 坂川智恵子さん
関連記事:[活躍するロボジョvol.3]ロボットは人よりも扱いが難しい/山田製作所 永野亜矢子さん
関連記事:[活躍するロボジョvol.4]ロボットには夢がある/デンソーウェーブ 伊庭歩美さん
関連記事:[活躍するロボジョvol.5]コミュニケーションを大切に/豊電子工業 蘇文娜さん
関連記事:[活躍するロボジョvol.6]ダイナミックな動きに魅せられて/村田機械 山田文恵さん
関連記事:[SIerを訪ねてvol.2]3つの要素で新市場を開く【その1】 /バイナス
関連記事:[SIerを訪ねてvol.2]3つの要素で新市場を開く【その2】 /バイナス
関連記事:[SIerを訪ねてvol.2]3つの要素で新市場を開く【その3】 /バイナス