生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2020.01.15

イベント

ロボットシステムを拡充! 自社展で自動化技術を前面に/オークマ

大手工作機械メーカーのオークマは自動化技術の提案に力を注ぐ。その旗艦製品が、2018年に開発したロボットシステム「ROID(ロイド)シリーズ」だ。幅広い自動化ニーズに応えられるよう対応する機種や対象加工物を拡充し、19年11月に開催された自社展「オークマ・マシン・フェア(OMF)2019」で一堂に展示した。実機展示だけではなく体験コーナーも設け、ロイドシリーズを使った自動化技術を前面に打ち出した。

令和の「働く」を変える

OMF2019には約8000人が来場した

 「令和は自動化の時代」――。

 オークマの家城淳社長が折に触れて話すこの言葉を象徴するかのように、「オークマ・マシン・フェア(OMF2019)」では自動化技術が目立った。
 OMFは西暦奇数年に開催する自社展。今回は「オークマの自動化・ソリューションが令和の『働く』を変えていく」をテーマに、愛知県大口町の本社工場と岐阜県可児市の可児工場の2拠点で開催した。会期中に約8000人が来場し、大いににぎわった。

 OMF2019で特に来場者の注目を集めたのが、2018年に開発したロボットシステム「ロイドシリーズ」だ。会場ではさまざまな手段でロイドシリーズをPRし、同社ならではの自動化技術を前面に打ち出した。
 幅広い自動化ニーズに応えられるよう、対応する機種や加工対象物を拡充して一堂に展示した。家城社長は「OMFを機に、ロイドシリーズの拡販を進めたい」と意気込む。

シャフトだけではなくフランジも

「MULTUS(マルタス) B250Ⅱ」のアームロイド仕様

 ロイドシリーズには、工作機械と4軸ロボットを一体にした「ARMROID(アームロイド)」と、一般的な垂直多関節ロボットとその他必要な要素をパッケージにした「STANDROID(スタンドロイド)」の2種類がある。

 アームロイドでは、ロボットがつかめる対象物の形状の幅を広げた。
 これまではシンプルな円筒形状しか対応できなかったが、需要が高いフランジ(円筒形からはみ出すように出っ張った部分)のある加工物もつかめるよう、最大可搬質量を高めた新タイプ「アームロイドA201」を開発した。
 つかめる形状が増えたため、対応機種のラインアップも広がった。従来は旋削加工ができる「LB3000 EXⅡ」だけだったが、旋削に加え転削と呼ばれる加工もできる複合加工機「MULTUS(マルタス) B250Ⅱ」にも対応した。円筒などの回転体形状以外にも、さまざまな形状加工ができる機種だ。

OMF2019で来場者の注目を集めたスタンドロイド

 一方、スタンドロイドでは対応機種を5機種追加した。
 これまでは立形マシニングセンタ(MC)「MB-46V」と同時5軸MC「MU-S600V」の2機種だけだったが、立形MC「MB-56V」「GENOS(ジェノス)M460-VE」「ジェノスM560-V」や同時5軸MC「MU-4000V」「MU4000V-L」への搭載も可能になった。

 さらに、エアブローや品質検査用の周辺装置のバリエーションも増やし、ユーザーニーズに合った自動化システムを構築しやすくした。

体験コーナーで使いやすさ実感

「ROID Navi(ロイドナビ)」の操作画面

 ロイドシリーズに共通する特徴は使いやすさ。それを実現するのが、ロボットを簡単に操作できるソフトウエア「ROID Navi(ロイドナビ)」だ。

 工作機械を動かすのに使われるNC装置の操作画面上で、ロイドナビのガイダンスに従って始点と終点を指定すれば、後の経路をNC装置が自動で生成する。
 ロボットは通常、ティーチング(ロボットに動作を覚えさせること)をして動作プログラムを作る必要があるが、ティーチングは難しく時間がかかる。これに対しロイドシリーズは、製造現場の作業者が使い慣れているNC装置でロボットの動作プログラムを簡単に作れるのが大きな特徴だ。

工作機械の手動操作に使うパルスハンドルでもロボットを動かせる

 千田治光取締役技術本部長は「意外に重要なのは、パルスハンドルでもロボットを動かせること」と指摘する。
 パルスハンドルは、小さなハンドルを回して工作機械の各軸を動かす機器だ。

 作業者は工作機械の各軸を動かす要領でパルスハンドルを回せば、ロボットを動かせる。ロボットの位置を簡単に微調整でき、動作の設定作業をより効率化できる。

体験コーナーは大勢の来場者でにぎわう

 家城社長は「半日もあれば『ロボットを操作できる』と思えるほど簡単」と強調する。その使いやすさをOMF2019の来場者に実感してもらうため、会場にはロイドシリーズの体験コーナーも設けた。

 また、19年5月に稼働した岐阜県可児市の新工場棟「ドリームサイト(DS)3」を開放し、アームロイドが実際に稼働する様子も公開した。自社製の工作機械部品を加工するため、DS3にアームロイド仕様のLB3000 EXⅡとマルタスB250Ⅱを導入。会場では、それらアームロイドが加工物を着脱する動作などをひと目見ようと、大勢の来場者でにぎわった。

(ロボットダイジェスト編集部 桑崎厚史)


※この記事の関連記事は「月刊生産財マーケティング」2019年12月号でもお読みいただけます。

TOP